恋していないと生きていけない!もしかして恋愛体質かも

こんにちは。
スピリチュアルスタジオソアの
恋愛・婚活に強くなるブログのお時間です。
本日は、『恋していないと生きていけない!もしかして恋愛体質かも』について、そもそも恋愛体質とは?恋愛依存との違いは?恋愛体質セルフチェック、恋愛体質の恋愛パターン、そして克服するための3つのメソッドなどをお話いたします。
今回お話する内容は、前回お話した恋愛依存のお話に「私とは少し違うかも」と思った方、「いつも恋にドキドキしていたい」などとお悩みのあなたにオススメな内容となっておりますよ。
今日もお約束ですが、私のお話を読む前に、今週も頑張った自分に向かって「お疲れさま、わたし」と最大限に褒めてあげてくださいね。
そして読み終わり、「いつも聞かない音楽を聞いてみよう」と元気が出て、
恋愛に前向きなあなたを取り戻すことが出来ますと幸いです。
今週のおまけは、「告白に最適な耳のお話」です。ぜひお楽しみに。
目次
私は「恋愛体質」かも?!
そもそも「恋愛体質」とは?
「恋愛体質」が恋愛に与える影響
似ているけど違う「恋愛体質」と「恋愛依存」
恋愛依存は「相手のため」
恋愛体質は「自分のため」
あなたは大丈夫?「恋愛体質」セルフチェック
1.友達といる時も恋愛や男性の話が多い
2.さみしがり屋で一人でいることできない
3.恋愛しているととても気分が満たされる
4.恋愛に対してポジティブで行動的
5.結構モテる方だと思う
6.友人よりも好きな異性を優先しがち
7.一目惚れをすることが多い
恋愛体質のありがち恋愛パターン
1.恋愛の終わりと始まりが重なる
2.彼氏がいても異性を気にしてしまう
3.身近なコミュニティに元カレが多い
今こそ「恋愛体質」を克服するための3つのメゾッド
1.ひとり時間を充実させる
2.1日1つ誰かに与えることをする
3.ひとりの人に向き合ってみる
おまけ~告白に最適な耳のお話~
まとめ
私は「恋愛体質」かも?!

前回、【もしかして恋愛依存?診断と克服メソッド】と題して恋愛依存にまつわるお話を致しました。その時に出てきた「恋愛体質」
前回のお話で「私、もしかして恋愛依存ではなく恋愛体質かも?!」と思われた方、お待たせいたしました。
また、前回のお話を聞き忘れて「私、恋愛体質とは少し違うかも?」と思った方は前回のお話を覗いてみてくださいね。
そもそも「恋愛体質」とは?
そもそも、「恋愛体質」とはどのような状況のことを示すのでしょうか。
恋愛体質は、恋愛に対してポジティブに考えている方が多いようです。そのため、人を好きになったりお付き合いをする回数も自然と多くなります。
恋愛をして喜んだり、悲しんだりするのがとても楽しいようです。
恋愛に前向きだからこそ、異性との交流も難なく行うことができるのではないでしょうか。そのため、「そんなつもりではないのに」と思っていても、周りから勘違いされることもあるかもしれないですね。
「恋愛体質」が恋愛に与える影響
恋愛体質が恋愛に与える影響は、どのようなものがあると思いますか。
恋愛体質な人に起こりがちな影響として、主に2つのことが挙げられます。
一つ目は、恋愛が長続きしないことです。恋愛体質の方は、後ほどお話しますが一目惚れすることも多く、恋愛に対してポジティブです。そのため、ひとりに依存することはなく「ダメだったら次!」と恋愛が長続きしにくい傾向にあります。
二つ目として、恋愛体質の方は、恋愛に振り回され私生活をないがしろにしがちになります。
恋愛体質の方はひとりでいるのが苦手な部分もあるため、常に誰かと連絡を取っていたり一緒にいるのではないでしょうか。
そのため、ふと疲れた時などには「部屋が散らかったままだった」「きちんと栄養のある食事をしていなかった」などと、あなたの生活が寂しいことに戸惑うこともあるかもしれませんね。
似ているけど違う「恋愛体質」と「恋愛依存」

さて、これまでそもそも恋愛体質とは?のお話をいたしました。では、よく聞くであろう「恋愛依存」とは同じではないのでしょうか。
また、どのような違いがあるのか、前回と重なりますが再度復習も兼ねてお話いたしますね。前回のお話を覚えている方は次のセルフチェックに進んでも構いませんよ。
恋愛依存は「相手のため」
前回の復習になります。恋愛依存は実は「相手のため」の恋愛をしているのです。
「彼に嫌われないように」「彼が喜んでくれるためなら」など。恋愛の中心が全て相手な状況です。
恋愛が楽しいものとして捉えるよりかは、ネガティヴな気持ちを抱きやすいのも特徴です。
「腐れ縁だから」「もう付き合いが長いから」とだらだらと続けている恋愛がある場合は、もしかすると恋愛依存の可能性があります。
恋愛依存は、前回のお話をご参考くださいね。【前回のお話はこちら】
恋愛体質は「自分のため」
恋愛体質は、「相手のため」の恋愛依存とは違い、「自分のため」に恋愛をすることを意味しています。
単純に恋愛している時に自分が好き、恋愛をしている時のあのワクワク感が楽しい、恋愛じていると自分の人生が充実しているように感じる、などですね。
また、恋愛体質の方は、すぐ人を好きになりやすい傾向にあります。「もしかして自分は恋愛体質かも」と思った方は次のセルフチェックを試してみてくださいね。
あなたは大丈夫?「恋愛体質」セルフチェック

それでは、実際に恋愛体質の女性にはどのような特徴があるのでしょうか。
今回は、7つの項目をお話いたします。自分に当てはまるかセルフチェックしてみてくださいね。
〜恋愛体質セルフチェック〜
1.友達といる時も恋愛や男性の話が多い
2.さみしがり屋で一人でいることできない
3.恋愛しているととても気分が満たされる
4.恋愛に対してポジティブで行動的
5.結構モテる方だと思う
6.友人よりも好きな異性を優先しがち
7.一目惚れをすることが多い
いかがでしたか?3つ以上当てはまる場合は、恋愛体質の可能性が大いにあります。もし、よろしければ、以下の内容を読んでみてくださいね。
恋愛体質のありがち恋愛パターン

さて、恋愛体質のセルフチェックの次に、恋愛体質の方のありがちな恋愛パターンをみていきましょう。
あなたの恋愛はどうか、こちらも一緒に考えながら読んでみてくださいね。
1.恋愛の終わりと始まりが重なる
恋愛体質の方は、恋愛の終わりと、恋愛のはじめが重なる傾向にあります。それは、付き合っていても次の候補がすでにいるからですね。
そのため、常に恋人がいて切れることはあまりないようです。
恋愛体質の方は異性とのコミュニケーションも上手なので、モテる傾向にあります。モテない女性からすると羨ましいですよね。
しかし、綺麗に前の方と終われるようにお気をつけくださいね。
2.彼氏がいても異性を気にしてしまう
恋愛体質の方は、彼氏がいても異性を恋愛対象としてみてしまいがちです。
そのため、一目惚れする回数も他の人より多いかもしれませんね。
しかし、言い換えると人のいいところをすぐに見つける才能があるとも言えます!それはとても素敵な才能ですよね。しかし、トラブルにもなる可能性は大いにあるので、注意が必要ですよ。
3.身近なコミュニティに元カレが多い
恋愛体質の方に多い傾向として、身近なコミュニティに元カレが多いこともあります。
地元の男友達の多くは元カレ、職場の同じ部署に元カレまたは好きになった人がいるなどですね。
この場合、もしかすると、軽い女性にみられてしまうことや遊び人にみられてしまうかもしれませんね。しかし、あなたはきっとどの恋愛も楽しんでいたに違いありません。悪い噂や事実と異なる噂には惑わされないようにしましょうね。
今こそ「恋愛体質」を克服するための3つのメゾッド

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
今回は、「恋愛体質」について様々なお話いたしましたが、最後に克服するための3つのメソッドをお話して締めますね。
まずは、気になった克服法からで良いので、あなたの生活に取り入れてみてくださいね。
1.ひとり時間を充実させる
まずは、「ひとりの時間を充実させる」ことが克服のヒントになります。恋愛体質のあなたならば、結婚に繋がるような「花嫁修行」になるような習い事、主婦力をあげる習い事を始めてみてはいかがでしょうか。
「ひとりの時間を過ごさなきゃ!」と無理に思うのではなく、少し視点を変えてみませんか。恋愛が好きな私だから、恋愛に役立つようなひとりの時間を過ごしてみよう!と考えるのも、一つの手ですよね。
また、こちらのお話も参考にしてみてくださいね。
2.1日1つ誰かに与えることをする
恋愛体質な方は、相手に好かれることで自身の自己肯定感つまり「自分は必要な存在なんだ」という感情が満たされる傾向にあります。
そのため、基本的に相手に愛情を注いでもらいたいと与えてもらう側になりがちです。しかし、克服するためには、その反対「与える側」にならなければなりません。
そのための練習として、1日1回誰でもいいので何かしら与えてみませんか。
与えると言っても、些細なことからで構いません。
「いつもマンションを掃除してくれている方に自分から挨拶する」
「バスの運転手さんに自分からお礼を言って降りる」
上記のことでも、誰かにとってはとても嬉しいものです。人が大好きなあなたならきっと自分から声をかけることができますよ。自分が少し勇気を出して声をかけたことで誰かが喜んでくれると嬉しいですよね。
実は、自己肯定感は受け取るより、相手に与えることでより高まりますよ。
3.ひとりの人に向き合ってみる
恋愛体質を克服するための3つ目は、すぐに他の人にいくのではなく、ひとりの人と向き合ってみてはいかがでしょうか。
結果的に別れることになってしまうかもしれません、それでもまずはとことんひとりの人と向き合うことをおすすめいたします。
相手のことを全部知っているつもりが、実は半分も知らなかったなんてことはよくあります。何年一緒にいても新発見することもあります。
相手を知ることで、もっと好きになるかもしれません。また、私には違うなと思うかもしれません。しかし、どちらとも相手を知ることから始まります。
「◯◯と言ったら?」とゲーム感覚で相手の好きなことを知るのもおすすめですよ。
おまけ~告白に最適な耳のお話~

今回のおまけは、「告白に最適な耳のお話」です。
実は、告白で「YES」をもらいやすくするためには、右耳と左耳どちらに話しかけると良いと思いますか?「そんなの関係ないよ」って?いいえ、実は関係あるのです。
実は、告白は「左耳」にささやくことをおすすめいたします。
左耳は右脳と繋がっています。右脳は「感情や感覚」を操る役割があり、よりロマンチックに素敵な告白に相手には聞こえてしまうのです。
そのため、気になる彼の「左ポジション」をいつもGETしておきましょう!
まとめ
今回は、「恋していないと生きていけない!もしかして恋愛体質かも」と題し、恋愛体質とはどのような特徴があるのか、恋愛依存との違いは何か?恋愛体質のセルフチェック、恋愛体質な女性にありがちな恋愛パターン、そして克服するためのメソッドをお話いたしました。
いかがでしたか。恋愛体質な方は、とても人のいいところを見つけるのが上手です。この才能を恋愛に限らずあなた自身の人生を豊かにするために生かしてみてくださいね。
〜お知らせ〜
次回は2月13日
土曜日、14:00に更新いたします。
〜【会員特典あり】LINE@会員募集中〜
特典①無料ブログ恋愛講座
月2〜4回LINEにてお知らせいたします。最新の恋愛講座を受けることができますよ。
【募集】
「モテる女性の特徴のお話聞きたいです!」など「こんな話聞いてみたい」などがありましたら、お気軽にLINEください♪次のブログ講座はあなたの気になる恋愛話かもしれませんよ。
特典②大好評!初回のみ無料鑑定〜オーラの色教えます〜
霊感系の鑑定の一つですが、遠隔であなたのオーラが何色を帯びているのかLINEでお伝えします。(1往復のみ)
あなた自身がどんな性格で、どんな傾向を持っているのか、そして秘めている可能性についてもお話しします。
プレゼントをご希望の方は、西暦で生年月日をLINEにてメッセージを送ってください。
生年月日と遠隔リーディングにより、輝政が分かりやすくお伝えします。
